【ゆり】
ゆり組の育てたカボチャでケーキ作りをしました。
材料を混ぜて生地を作り給食室で焼いてもらって
カップケーキの出来上がり。みんなで美味しくいただきました。
秋の実りを神様に感謝しながら稲刈りに行ってきました。
いくつか刈って束ねたものを”うし”にのせて乾かしました。
(25/11/07)
せいあいフェスティバルありがとうございました。
リレーではお家の方が旗を振りながら応援してくださり、
パワー全開な子どもたちでしたね。
マーチングは、後ろから見た子どもたちの背中が
逞しく成長を感じました。
「ありがとう」の気持ちも込めながら楽器もふきました。
(25/10/24)
【ばら】
ハロウィンパーティーを行いました。
今年はカバンとマントのどちらかを子どもたちが選んで
飾りつけをしまました。
ユニタスの先生の英語の後に、マント、カバンを身につけ
お菓子をもらいにお散歩に行ってきました。
合言葉の「トリックオアトリート」も元気いっぱいの声で、
念願のお菓子をもらいました。
(25/11/07)
ピアニカ遊びをしました。素敵な音が出てるね。
とても真剣な表情。ドレミ表を見て曲にも挑戦しています。
ハロウィンの飾り作りでは、コウモリもかわいく、
クモも大きくできあがりました。他にもいろいろ製作中です。
(25/10/24)
【すみれ】
園庭では、追いかけっこをする姿もよく見かけますが、
最近新たに流行りだしたのが”鉄棒”です。
「先生見てて〜」とぶら下がって、”丸焼き”をして
見せてくれます。そんな中、前回りに挑戦する子もでてきました。
できることがどんどん増えているすみれ組さんです。
(25/11/04)
フェスティバルに向けて子どもたちと製作していた看板が完成しました。
ハサミで切った紙をのりで貼り文字にしました。
飾りはばら組さんが作ってくれました。
羽黒小裏門の入り口にありますので是非ご覧ください。
(25/10/10)